スタッフの定着率で良い会社なのかどうかも見えてきます。
社長目線だと、
社員の事を1番近い大切なお客様となっているか。
社員が知り合いなどに自社を素直におススメ出来るか。
スタッフが毎日夢や目標を持って働く環境に置かれているか。
その為には⬇︎
組織としてのコンセプトや目標がしっかりとある。
スタッフに対して、成長して欲しい・夢を追って欲しいと考えられれている。
⬆︎簡単に並べるとこれだけの事なのだが、それが簡単な事ではない。
【スタッフが良く辞める会社・店舗の特徴】
⚫︎社長が『給料払ってやってるのに』と、心のどこかで思っている。
これがほとんどを占めるでしょう。
社長の目線と社員の目線で、大き過ぎるギャップが発生しています。
社員はね、お金の為だけに働いてなんかいないんです。
そこを大きく勘違いしている会社・店舗が多すぎる。
もちろん、お金は大事だけども。
総支給だけで仕事を選ぶ人が世の中どれだけいると思っているのでしょうか。
ほとんどいませんよ?
⚫︎やりがい
⚫︎夢に近づくため
⚫︎楽しく笑顔な日々を過ごしたい
そういった視点から、自分の能力や特徴を照らし合わせて就職先やバイト先を選ぶ人がほとんどです。
給料払ってるんだから、、
そんな気持ちを社員に対して思っている社長は、ほぼ確実にどこかでそういった発言をしています。
社員はその発言を見逃さないでしょう。
そんな目線を感じながら働く社員。
何が楽しいでしょうか。
監視されてる。
ミスが怖い。
出勤するの嫌だな。
社員がそんな環境の中、いい会社づくりが出来ると思いますか。。
逆に、社員が活きるように作られた組織や社長の想いのある会社は非常に強い。
【スタッフが定着する会社】
⚫︎積極的に社員からの提案が飛んでくる。
⚫︎社長だけでなく、社員も会社を離れてからもアンテナを立てて情報をキャッチし、自社に有益な情報を持ってきてくれる。
⚫︎楽しい目標がある為、最後までキチッと仕事をしてくれる
⚫︎スタッフがお客さんを呼んでくれる
⚫︎スタッフが『そこは私達に任せて、社長は社長しか出来ない仕事してきて下さい』と言ってくれる
⚫︎社長を立てる
⚫︎褒め合う環境がある
【スタッフが定着しない会社】
⚫︎スタッフは《やらされ仕事》な為、スタッフからの提案は限りなく少ない。
その提案も、スタッフが楽をする為の提案。
⚫︎休みは休み。会社の事なんて考えたくない。と、スタッフが思っている。
⚫︎早く帰る口実を作り、仕事が残っていても颯爽と帰社するために頑張る。
⚫︎スタッフの紹介でお客様は来ない
⚫︎社長がいつまでも現場にいる。
⚫︎社長の文句を言う(小さい愚痴くらいはokだけど)
最後にもう一度伝えたい。
【社員は給料だけで動いていません】
そこを勘違いしないで下さいね。
社員に【夢や目標・働く楽しさ】を提供出来ていますか?
これからの時代、そこが最重要の項目になってきますよ。
これからは圧倒的に【個の時代】
俺は社長だぞ。
給料払ってやってるんだぞ。
なんてどこかでおもっていたならば、
時代が遅かったですね。
20年前までならそれで良かったのに、今はもう【個を尊重する時代】です。
スタッフとは立場は違えど、トップダウンでは確実に今の時代、これからの時代には置いていかれるでしょう。
スタッフの人生を楽しく明るいものに導いていくのが現代の良き経営者です。
いつの日か、スタッフの笑顔を見て嬉し涙を流せる経営者であって欲しいと願います☆
【istepコンサルティング】
主に店舗運営アドバイザーとして活動。
手に職は持っていても、世に広める方法が分からない。そのような方々へコーチング活動をしています。
言葉・写真・発信内容や間隔。どれも大切です。
《集客をする》と考えてはいけません。
伝え方ひとつでお客様はついてきてくれるものです。
集客しようと考えないことから始めましょう。
Facebook
https://www.facebook.com/100003126685992