何の為にSNSやブログの発信を頑張っているの??

お店用のSNSやブログなど、発信していく意味はどこにあるのでしょう?



企業や店舗・フリーランスの皆さまは、
現代においてブログやSNSで日々発信を心掛けているはずです。

しかし、大きな壁が立ちはだかっているようですね。



◾︎何を発信したらいいのか分からない。

◾︎集客に繋げるにはどうしたらいいの。

◾︎文章力がない。

◾︎写真が無い(上手く撮れない)

◾︎いつも忘れる

◾︎ウザがられてないかな?と思い、発信していく事に悪気が生じる


⬆︎
これらが壁となり、発信を続けられなかったりする理由となっているようです。




そもそもですが、、、


【何の為に発信するの?】


って所が大切な部分になってきます。



僕が見てきた範囲では

ブログやSNSが苦手な事業主の方々は、
この【なんの為に?】といった質問にこう答えると思います。


⚫︎認知度を高める為に

⚫︎お客さんを増やす為に

⚫︎売り上げUPの為に


90%以上は、こうした利益目的が先走り、
【お店の為にSNSやブログをしている】と答えるはずです。



だから

お客さんが来ないのです。。






負の連鎖はこう

⬇︎

集客の為に発信を頑張る
(メニュー内容やお客さんの声、告知ばかり)



お客さんは来ない



楽しくないが無理して発信を続ける
(この時に周囲にウザがられやすい)



やってて楽しくない



続かなくなる



発信することを忘れる(頭にない)



SNSやブログなど人の発信を【見る側】になってしまう



他人・他社の見るだけだと他店に嫉妬を抱いたり、運営を焦ってしまったりする





恐らくこのような連鎖でしょうか。





【投稿すると新規やリピートのお客が来てくれる】と、
初めから大きな勘違いをしてしまっている事がこの連鎖を生んでしまっています。




ちなみに僕は顧問先の皆さんに、
こう尋ねています。


『逆に自分の投稿を見てみて、仮に知らないお店だとして。その発信内容でそのお店に行きたいなー!って気持ちになる??』


SNSの指導に
答えは、ほとんどNOです。



分かっていて何故それをやってしまうのか。




【他のやり方を知らないから】

それだけなんですよね。







では逆に


ブログやSNSを楽しんで日々取り組んでいる人たちの感覚はこうです。

⬇︎

◾︎繋がりのある人たちの《為になる情報》を発信。

◾︎自分の日記的な感覚。

◾︎この情報知らないだろうな教えよう

◾︎この情報面白いな、伝えよう(プライベートでも)

◾︎今日あったこと。想ったことや感じたこと。勉強になったこと。
(今日じゃなくてもok。今日の話だなんて他人は知りませんから)




などを発信しています。


要は
【この人のリアル】だったり、
【この人の業界だから分かる、そして周りの人が知ると為になる】


そんな内容を発信しています。



流れはこう⬇︎



⚫︎素直に感じた事を発信する
(仕事、プライベートどちらも)



⚫︎反応がある
(コメントや会った時などに会話になる)
(発信内容についてもっと詳しく聞けたりする)
(そういうのもっと教えて!など言ってもらえてただただ嬉しくなる)



⚫︎発信する事により、逆に色々な情報が入ってきて楽しい



⚫︎発信を楽しく続けられる
(日々の出来事で、あ!これ発信しよう!などスムーズにネタが作れるようになる)
※フォロワーや知り合いに情報を求められ始めるとこうなる



この場合がお客さんは増えていきます。

そんなに商売の話もしていないのに
なぜかって?


【とても楽しそうに見えるから】

これだけなんです。。


文章力とか、写真のクオリティとか、そんなのは後からでいいんです。


素直に表現しちゃえばいい✨


ってか、それが1番いい!




発信を続けていると、仕事もプライベートもどちらも発信していく流れにおのずとなってきます。

結局バランスが良く発信されているんです。
(本人たちはバランスとか考えていません)



しかし、集客の頭で発信している所は商売ネタしか投稿されません。


一緒に比較しながら見てみると、
楽しそうな雰囲気と胡散臭い雰囲気の差がどれだけあるでしょうか。



祭り会場や街中・学校内でもなんでもいいけど、

人って楽しそうな所に目を向け足が向かっていきます。


お店は明るく、オーナーがイキイキしているお店には行きたくなりますよ☆


細かいサービス内容や料金はその後に考える事であって。
まずは楽しくやっているなら、楽しさを伝えていって下さい☆



個人事業主だと特に重要です。

オーナーはお店の顔です。

どんな人が?

どんな想いで?

なぜこのタイミングで?

どういった人たちを幸せにしたいの?

んで、
そんなあなたは誰?(ここがとても重要)





経営者の皆さまならすぐに理解できるはず。

いくら良い商品を提案されても、
結局【人】や、会社の【信用】で選びませんか?


あなた自身はそういった選び方をしているのにも関わらず、

自分のお店の発信ではその1番大切な部分を省いてしまっているんです。


SNSやブログでは信用をもらう事ははなかなか難しいでしょう。

しかし、【人】は伝えられるはずです。

SNSの凄い力って、久しぶりに会った人が久しぶりな感じしない。そんな経験ありませんか?

あなたが
【どんな人なのか】を日々伝えていく事が出来れば、他の情報もすんなり入っていきますよ✨



お客さんはイメージが出来ている状態からのスタートになりますから、その先は想像できますよね(^^)





見ている側にこう思われそうな内容を発信していたら、SNSからはいつまで経ってもお客さんは来てくれませんよ


◾︎こう思われていそうな発信内容だと見ている側は楽しくないかも


⚫︎というか、あなたはどういう人?

⚫︎胡散臭い

⚫︎ありきたり

⚫︎商品やサービスの話ばっかり

⬆︎

自分自身や、お店のSNS・ブログを見直してみて、次回からの発信に役立ててみて下さい✨




発信=集客


そんな考えで取り組んでいたら、
続かないし、求めている結果に一番遠回りしている事になりますので、十分に理解して欲しいと思います。



あなたが良いサービスを提供し、あなた自身が素敵であれば。

お客さんは、自ずと付いてきてくれます。



とは言っても、

頭では理解してても難しいと感じたり、そもそもネット系が苦手だったり、手が足りていなかったり。

人には得意不得意はありますし、後押しが欲しかったりする時もありますね(^^)



そんな時は、そんな時こそ僕を頼ればいいだけでございますよ✨笑


それが僕の仕事の一部分です(^^)




何の為にSNSやブログの発信を頑張っているの??

【iStepコンサルティング】
店舗運営アドバイザー
法人会社の営業コンサルティングとして活動。

【店舗運営アドバイザー】
SNSが苦手。
店舗運営が不安。
1人での運営で不安。
集客や店舗ブランディングを強くしたい。

そんな方々へコーチング活動をしています。

【営業コンサルティング】
営業マンの売り上げをupさせます。
日々の行動パターンから、商品案内のトーク、クロージング、顧客に好かれる営業マンなどを日々のコーチングで落とし込みます。



《集客をする》といった感覚で店舗運営を行っていては先は長くありません。

伝え方ひとつ。
社長さんの想いひとつでお客様はついてきてくれるものです。


ムリに集客しようとしないこと。

目先の売り上げ目的で動いて欲しくない。

あなたが素敵な社長さんになれれば、経営力は勝手についてきます。


経営を長く続けるならば、大切なところを見落とさないように指導させてもらいます。


Facebook
https://www.facebook.com/100003126685992

  • LINEで送る

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。