技術職経営者が【現場から離れられる】為に必要なこと

~技術職経営者編~


コーチング・コンサルとして横幅広く携わらせていただくと共通点が多く発見できます。

とても大きく分けると

内々の経営スタンスの方と外々の経営スタンスの方の2つに分かれます。

・店舗内でサービス提供をしている(外に出る理由がほとんどない)経営者

・店舗が存在しない、もしくは現場に最初から入っていない経営者




このようなイメージです☝️





その中で更に絞りまして




【店舗運営型の経営者・ご自身が技術職といったケースの経営者向け】でアドバイスを送らせてもらえればと思います。


・飲食店(料理長兼オーナーなど)
・美容室、理容室
・整骨院、整体院、マッサージ
・ネイルサロン
・まつエクサロン
・車整備


ざっとこのような業種の方々が当てはまってきます




尊敬できる部分。大切にされている軸。
もちろん理解しています(^^)

ただ、ここで褒め殺しをしても意味がないので、注意点の部分だけに絞って伝えます。
嫌な奴だと思わないでほしいなー(笑)




技術職経営者が【現場から離れられる】為に必要なこと




【共通点としては以下の内容が多く当てはまります】

・長時間労働を積極的に行う(本当は嫌だと言葉では言う)

・その業界の技術の勉強や取り組み以外は足が重い

・スタッフが育たない

・自分は~フレーズが多い

・自分しかできない事が増えていく(技術・トークスキル・事務作業・業者対応)





自分のことって一番自分が分からないですよね。。

横幅広く経営者の発言を聞いてきた僕の経験でお伝えすると




『売上が伸びていったらスタッフを入れて現場には顔出すくらいにしたな』



と、ほとんどの技術職系の経営者の皆さまはおっしゃるんです。


しかし!


その夢・目標とは真逆の現実を自分自身で作り上げてしまっているんです・・・




自分しか出来ない作業や仕事を
《あなたが自分で作り上げているのです》





まず大きな声で伝えたいことが

【売上が伸びたら〇〇したい】という言葉。



技術職経営の場合、売上が上がっていく
=あなたの労力・仕事時間が異常に増えます。



客数が増えるイメージをするとお金が増える。そこだけしか考えていないなーって見えるんですが、



事務作業も
業者とのやり取りも
考えることも
顧客対応の数も時間も



全て増えるんです。



そんな激動の日々の中、新しく何かを始める余裕がありますか?


身体も心もくたくたになっていると思いませんか?、、




そして、技術職の場合だとお客様は
【あなたのファンがほとんどです】



・飲食店なら、あなたの料理の味や人柄、人脈、対応のファンです。


・美容室や整骨院なら、あなたの技術や対応、人柄です。



新しく入るスタッフにあなただからお客さんになってくれている方々を任せられますか?



ゆっくり引き継ぎをおこなったとしても結局はあなたのファンです。
離客することは可能性大です。それはイメージできると思います。




何が言いたいのかというと、いつになっても

【あなたが現場から離れられるようになるには自分以外でお客様を満足させられるお店づくりが必ず必要になってくる】

という事です。


【自分が】
【自分だったらこうする】
【自分の技術は】


などといった自分の感覚やプライドを外せられるかどうかが鍵となってきます。



今はまず自分が頑張って。
その次にはスタッフ雇って。
任せられるようになったら現場から少しずつ離れて別事業もしてみたい。



こう考えた事はないでしょうか?



正直、全員といっていいくらいほとんどの方が全く同じような発言をされています。



あなたが現場から離れるということは、スタッフに引き継ぐ(任せる)という延長線上にあるのではなく


【新しいお店ができる】というイメージをしてみると早いと思います




あなたのファンはほとんど離客するのですから、それまで売上を伸ばしていても現場から離れるとお客さんは一旦減ります。


新しい形をどこまで作り上げていけるのかがあたの経営力にかかってきます。





ここで考えて頂きたいのが、

【ゆくゆくは現場から離れてスタッフに任せていきたい】そうした夢や目標があるのなら、

売上を上げてから。
もっと自分で運営できるようになってから。

こうした順序は関係ないという事です。



その気になれば今すぐに現場から離れる準備~実行まで作り上げることが出来るということです。


やる事だったりぶつかる壁は、今その取り組みを始めるのも10年後に始めるのも同じという事です。



技術職系の経営者の方々の素敵な夢・目標だと心から思っています(^^)


しかし、その夢や目標の為に日々取り組んでいらっしゃるのであれば矛盾している事に気づいてもらいたい。。



技術をお持ちの皆さまは現場も生きがいだったり、その為に自分で経営を始められた方も沢山いらっしゃるでしょう(^^)

だから、今後もし本気で

『現場からそろそろ離れていく準備したいな』

そう思う時にでも思い出して欲しいな☆


技術職経営者が【現場から離れられる】為に必要なこと

【iStepコンサルティング】

《サポートタイプ》サポート重視
顧問契約 月々3万円

経営相談
企画立案
顧問先限定オンラインサロン
顧問先限定経営交流会(勉強会)
広告・SNS指導
月1回の面会もしくはSkype

※途中解約料金は発生致しません



《コーチングタイプ》結果重視
顧問契約 月々5万円

経営の課題解決
(1つずつテーマを決定し、その課題1つ1つを解決に向かって進めます)
顧問先限定オンラインサロン
顧問先限定経営交流会(勉強会)
月2回の面会もしくはSkype



※途中解約料金は発生致しません




・経営が不安
・SNSが苦手
・店舗運営が不安
・1人で全て判断していて不安
・集客や店舗ブランディングを強くしたい
・経営側の厚みが必要
・経営仲間を増やしたい


そうした経営者の方々へコンサル・コーチング・サポート活動を行なっています



【 iStepコンサルティング LINE@ 】

個別質問も受け付けていますので、ご相談ありましたらお気軽にご連絡ください(^^)


下記URLをタップするとiStepのLINE@ページになります⬇

https://line.me/R/ti/p/%40sec8499b

  • LINEで送る

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。